日別アーカイブ: 2013年3月8日

これからを考えるヒント

ブログランキングに登録中。下のバナーをクリックお願いします。

最近読み終えたばかりの本です。

私は今年の1月に文庫版が出たのでそちらを読みました。

この本は、311以前に書かれた本ですが、311以降の日本の行く末を考えるヒントが示されています。

平川克美氏は、未来は誰にもわからないが、現状をキチンと認識することが唯一未来に繋がる事だ、と繰り返しこの本の中で述べています。

平川氏はエマニュエルトッドなどを引用して、もう経済成長戦略自体に無理があることを説いています。平川氏は以前からこの説を説いているらしく、かなり批判が寄せられるそうです。だから「わかる人にはわかるが、わからない人にはわからない」と、かなり諦め顔(って顔が見えるわけではないけど)。

また、この本では、戦後史をイデオロギーだけではなく、かなり様々な位置、例えば中小企業の経営者などの視点からまとめているところがユニークで、読むに値すると思います。これは私にとってもとてもありがたい部分でした。結局日本の戦後の繁栄というのは米ソの冷戦があったから謳歌出来たのだ、ということがよく分かります。

対して、成長戦略を掲げるアベノミクスのバックボーンになったのがこの本です。(私は読んでいないので論評出来ません)

こんな記事もネットで読めます。
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」

震災と原発事故の対応を見ていても、いわゆる既得権益的おじさんたちが、露ほどにも平川克美氏的思考を持っていないことは明らかですが、一歩引いて考えれば、平川氏のいうことが冷静な意見のように見えてきます。

まわりを見ると中国やインドなどアジア圏が伸びているから、何となくまだ「夢よもう一度」があるように感じるのでしょうが、実は日経新聞を読むと中国も人件費が上がりだして、外資がより人件費の安い地域に移っているそうです。中国やインドより先を行く日本が、少しずつ平川氏のいう「成長無しでもほどほどにやっていける経済」にシフトしていくことは、30年後40年後への布石につながるような気がします。

さらに平川氏の説に付け加えるのならば、私自身は、もっとシンプルに考えて地球が有限である以上、人間活動が拡大路線をずっ〜とえがき続けるのは無理があると思うのですが、どうでしょうか。

さて、「忘却」は人間の優れた能力ですが、絶対に忘れてはならないことがあります。
私は時々、牛が食べ物を胃の中で反芻するように、あの日の事や原発の事故を思い出すようにしています。そうしないとどんどん記憶が風化していくからです。

そんな原発事故を経験してもほとんど変わることのなかった(ように見える)日本が、平川克美氏の説くような方向に大きく舵を切ることを、未来の選択の一つとして考えられるのか?

いずれにせよ現状認識はキッチリすべきだろうな、と思います。

なお、311について英語でも記事を上げました。
The March 11th Comes Around.

サーバーのアクセス解析を見ると、英語記事が読まれているようなので、ちょっと緊張!しますが、インターネットの醍醐味ですね〜。

平川克美氏のほかの本も紹介しておきます。

私は以前この本を読みました。この時はじめて「平川克美」という人の論考に注目したのでした。

今日も3月11日を中心に行われる行動についてのお知らせを載せておきます。
“Every action counts.” です!

<首都圏情報>
★0310 原発ゼロ☆大行動

<全国の行動の情報>
脱原発系デモ情報一覧
ツイッターの情報

ブログランキングに登録中。下のバナーをクリックお願いします。