若い知人の工藤春香さんが谷中で個展をされているので見てきました。
まずとにかく、その題名が鮮烈な印象で私の心を掴みました。
工藤春香個展「紀元二六〇〇年ー西暦2020年 棄てたのは私、棄てられたのは私」
展覧会サイト 紀元二六〇〇年ー西暦2020年 棄てたのは私、棄てられたのは私
公式サイトの展覧会概要に書いてあるように、
テーマは排除と国家に都合の悪いことを隠す為に美術が使われることについてです。
一部引用します。
1940年(昭和15年)、紀元二六〇〇年記念事業として東京で開催される予定だった、万国博覧会、 第十二回オリンピック東京大会は日中戦争激化と国際的非難を理由に中止に追い込まれた。 当時、紀元二六〇〇年記念事業として数々の式典や事業が行われたが、それにともない1937年の 報知新聞東京版では東京の景観美化を呼びかけた記事が載せられ京橋地区の「不良住宅」が問題と された。 東京の景観美化運動が、清潔化、衛生化と同義に捉えられた時、そこから排除された人々の暮らしが あった。それを牽引したのが当時の美術批評家協会や学者、建築家、東京市職員らによる有志団体の 「都市美協会」だった。
やはりこの美化の名の下に美術やもの作りに関わる人々が排除に加担した、
という事実は、私にも衝撃的でした。
工藤さんは、当時の新聞の縮刷版や本を読み込み、
また会場の谷中周辺のリサーチもして作品を仕上げていきます。
実はその点に関しては、やはり若手の美術批評をされている木村奈緒さんが
ハフィントンポストに記事を書かれているので、
そちらが詳しいです。
で、私は、この展覧会へ至る工藤さんの「心の目」にとても興味を持ちました。
ブログのタイトル「見えることと見たものを引き受けることの違いを突きつける」
の意味は、工藤さんが見えているものをただ見るだけではなく
見たものの意味を引き受けて作品を作っていることに
私が深く動かされたからです。
会場に掲示された工藤さんのテキストによると、
実は、工藤さんは学生時代、上野公園である経験をしたそうです。
工藤さんが芸大に在学中、上野公園にホームレスのブルーシート村
がたくさん建っていて、
そのブルーシート村は皇族が来る時には撤去させられ
帰るとまた戻ってきたそうです。
私も昔、展覧会に行った時に見ているのですが、
上野公園は以前はブルーシートのホームレスの
人がいて、週末になると、キリスト教系の炊き出しに
人々が並んでいたのを覚えています。
それがいつ頃からか、噴水のまわりに洒落たカフェが出来
ブルーシートの人が消えてしまいました。
私にその記憶があったからでしょうが、
工藤さんの似た記憶とシンクロしてしまいました。
工藤さんによるとそのテント村の跡地には卒業制作の成績優秀者の作品が設置されたとか。
これはかなり当事者にとってもセンシティブな話し。
今回工藤さんは、上野公園で見た光景を自分なりに引き受けて
個展に臨んだのだろうと思います。
そして私には、その事がずっと気になっていたことの方が
工藤さんを作品作りに向かわせたような気がしてならなかったのです。
確かに幻の東京オリンピックと2020年のオリンピック
を重ねさわせるし、また、状況もそっくりだし
オリンピック競技場作りの為に
都営住宅追い出される人もいて、
歴史をもう一回なぞるのか、と思わせるほど。
それでも、私は、工藤さんの作品が心を動かすのは
政治や社会という大きな枠組みに
学生時代に見たホームレスの人がこつ然と消える
という小さな個人的な心のササクレが突き刺さっているからではないか
と思ったのです。
戦争反対、と叫ぶ人はとても個人的な思い
子どもを守りたい、夫を戦地に行かせたくない
から動くはずです。
で、気をつけなければならないのは、
実は戦争が始まるときも、
たった一人のファシストよりも、
一人一人の心の闇が、
小さな束になってファシストの背中を押すのだろう、
と、いうことです。
いまマスコミは確かにおかしい。
でも戦前、新聞が戦争を煽ったのも
それが売れたからです。
突き当たりにある富士山に向かって旗を振る群衆の絵は
そんなことも伝えているのかもしれない、
と思いました。
で、この作品、私のお気に入りです。
フェイスブックで見た時から絶対見たいと思っていた作品で、
小さい作品とは思えない迫力です。
ギャラリーの床に飾ってあるけど、蹴飛ばさないでね。
私が買うかもしれないので。
ところで、
最寄りの日暮里駅から会場まで「谷中銀座」を通るのだけれど
↓こんなお店があったり、
街も楽しめます。
海外からの人もいっぱい歩いていました。
工藤春香個展
■会期
2016年6月1日(水)~6月14日(火)
13:00 – 19:00
会期中休廊日なし
最終日17:00まで 作家在廊日 会期中の土、日、月曜日
■会場
HIGURE17-15 cas contemporary art studio
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里3-17-15
TEL 03-3823-6216
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィールを更新しました。
<フェイスブック>フォローして頂ければ、ブログのお知らせが届きます。
<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
詳細はこちらから