カテゴリー別アーカイブ: アトリエ日記

一年の長さが可視化される「カレンダー」で、一年の予定を先取りする

来年のカレンダーや手帳が売り出し中です。

↓この「暦のからくり」という本によると、
暦を年始に贈答する風習は江戸時代に根付いたそうです。

私は自分がいつも使っている手帳を買うとき、
一年がまるまる見える「YEARY FOLDOUT」を一緒に買います。
これを見ると、一年の長さが可視化されるからです。

20151119

写真の屏風畳みになった一枚です。
これを見ながら、春までにこれこれをやろう、とか
夏のイベントまでの準備の予定などをたてます。

日本は4月始まりで、単年度決算なので、
1月から3月が決算へむけて追われるように過ぎて行きがちです。
また、会計年度が終わってからの報告書作りなどは結局6月まで
ギリギリになりがちで、
去年の始末が終わると一年が半分くらい過ぎている、
ということになりかねないのです。

だから無理してでも、年の前半に大きな目標をたてて
それへ向かって頑張ります。

時間の感覚というのは不思議で、
例えば一日の同じ2時間でも午前中の2時間と夕食後の2時間では
全く長さが違って感じられます。

一年も同じで、
前半は何となく過ぎていた時間が、
8月以降はつるべ落としの日の暮れのように早くなります。

だから、大体その年にやりたいことは
前半か遅くとも8月くらいまでに出来るように計画に入れておくのがベストです。
特に最近の夏は暑くて体調維持だけでも大変です。
「今年はこれだけはやりたい!」ということは
無理してでも前半の7月くらいまでに「やった〜!」
と言えるようにしておくと秋以降が楽です。

そのためには、それを1月に入ってから考えるのではなく、
手帳を買った今から来年の計画を立て準備に入り、
出来ることなら行動を始めるともっと良いと思います。

時間を少しだけ先取りするのです。

卑近な私の例を出せば、
2013年はこのブログを始めて、6月までに100以上の記事をアップして軌道に乗せた。
2014年は、7月に十数年ぶりに個展を開いた。9月に公募展に出して入選した。
2015年、今年は7月までにクリエイターエキスポ出展と立体造形の制作をはじめた。

そして去年は10月に飼っている猫が大病したし
今年は9月に家族が救急搬送されたりした。
前半にやるべきことをやったので、
猫や家族の面倒もきちんと出来た。

というわけで時間の先取りは、余裕を生み、
非常事態に対処しやすくなるのです。

余談ですが、
明治から昭和にかけて、平櫛田中(ひらくしでんちゅう)という
100歳以上生きた彫刻家がいました。
木彫の大家ですが、材料の木は乾燥させる必要があり、
いつでも仕事に取りかかれるように、
100歳過ぎても20年分の木材を乾燥させていたといいます。
まさに未来と時間の先取りですね。

先を読んで時間を上手く使う。
真っ白なカレンダーを見ながら、来年を考えてみませんか?

<関連記事>
シンプル時間管理術
生態系の相乗効果と「七つの習慣」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
magazin_2

この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その④ 小さな絵から始めよう

自分の部屋に飾る絵を自分で描く。

それには、上手い下手にあまり関係のない「Doodle」はピッタリです。

最初は小さい絵から始めてみましょう。。
と言っても、何もないところに描くのは大変です。
そこで一文字の漢字が助けになるはずです。
なぜなら漢字はコンパクトな空間に
縦横斜めに線が入っていて、模様を描き込むのに取っ掛かり易いからです。

今日のお題は「花」。
完成したものを10センチ四方の小さな額に入れてみました。
ハガキより小さいですね。

20151112c

あまり画数が多くても、(例えば『薔薇』のように)
模様を描き込めないので、
7、8画くらい、多くても10画ぐらいがいいかもしれません。

『花』Doodleの描き順(?)はこんな風になります。
20151113-2

20151113-3

20151113-4c

ここでクイズ。
以下のDoodleはなんという漢字を使ったものでしょう。

20151113-6c

20151113-5c

上の文字が『風』(9画)
下の文字が『紅』(9画)
です。

描き手のその時の気分や
使うパターンによって様々な表現が可能です。

ところで、世界中で「大人のぬりえ」が流行っているそうです。
「コロリアージュ」と呼び、フランスで始まったとか。

↓こちらのサイトに取り上げられています。
世界中で大流行!「大人のぬりえ(コロリアージュ)」にハマる人、続出中

実は、写真だけではなく絵の世界もデジタルの登場で
そのレベルも内容もがらりと変わりました。

それでも、自分の手で描いてみたい、という欲求は
ラスコーの壁画以来延々と人々がもち続けて来たもの。
ぬりえだとしても、手描きへの回帰は、必然なのかもしれません。

自分で描いた「Doodle」をコピーすれば、ぬりえにも使えます。

楽しみが広がりますね。

ちょっと余談ですが、上の写真の右端にある瓶は、ゲランの香水瓶。
「MITSOUKO」(ミツコ)というビンテージ版なのだそうで、
かなり以前骨董屋さんでみつけたものです。
それが数年前の庭園美術館の香水瓶の展覧会で展示されたのを見て
ビックリしたことがあります。

20151112_2

このようなブランド品がなくても、
手描きの言わば自分ブランドの絵を少し良い額に入れて見て下さい。

では、次回の「あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう」
から具体的なコツについて書いていきたいと思います。

Doodle関連の記事
絵が得意でないという人でも、部屋に飾る絵を自分で描く簡単な方法

あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その②

あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その③ チャレンジした友人とのコラボ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
magazin_2

この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その③ チャレンジした友人とのコラボ

絵が得意でないという人でも、部屋に飾る絵を自分で描く簡単な方法

あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その②

と記事に書いたら、フェイスブックで「出来そう」と言っていた友人のももちゃんが、
早速挑戦してくれました。

こういうレスポンス、とても嬉しいです。
そこで、今日はももちゃんに許可を頂いて、
その作品をもとに、「Doodle」の描き方のコツについてです。

これがももちゃんの作品。
20151110_1
ご本人言わく、
「お花を書こうとしたら、だんだん、全体が猿っぽくなってきて怖くなったので・・・」
ということなのですが、
なかなかどうして大迫力のプリミティブな作品です。
いま流行のぬりえで、極彩色にすれば楽しそうです。

ただ、ご自身は、額に入れられる装飾的なものが描いてみたかったので、
少しイメージが違っちゃったみたいね。

ということで、私は彼女の作品をコピーして
「Doodle」風に描き加えてみました。

まず、写真を見ながらペンでコピーします。
ちょっとお鼻の部分がずれましたが、ご勘弁を。
20151110_2

私が気をつけたのは、原画のプリミティブな強さを残しながら
誰にでも出来る形で「Doodle」を作り上げて行くこと。
そこで、書き加える部分を、上半分と下半分の左右に分けました。
20151110_3
どうでしょうか。
出来たものは、大阪万博会場跡にある「国立民族学博物館」に並んでいる
お面のようになりました。

ももちゃんも
「なるほど~~
こうやって装飾すればいいんですね!!」
と、新たな創作意欲を刺激された様子。

「Doodle」を作るときは、
あまり意味を持たないシンプルな「線」や○とか△で
隙間を埋めていくようにするのが第一段階。

人間というのはなかなか具体的な形から離れられないもので、
だから、「絵が上手」とか「下手」といった判断が生まれるわけです。

しかし、ここで大切なことは、
自分で描いたものを自分のお部屋や自宅に飾って
いきいきとした生活空間を作るお手伝いをすること。

誰でも描ける線や○や△や□を使えば、
楽しく描いて行けるでしょう。

少しコツめいたことを書けば、
丸も○だけではなく、●にしたり、
三角も△▲▽▼と種々あります。
この白黒のバランス、それから「繰り返し」がリズム感を作ります。

パーツのバリエイションなどは、追々記事にあげて行く予定です。

ということで、額に入れたコラボの「Doodle」です。
背景はスミソニアン博物館の昔のクリスマスカタログ。

20151110_4

あなたもお試しあれ。
私とのコラボをご希望の方は、メールでどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
magazin_2

この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その②

「Doodle」(ドゥードゥル/いたずら描き)であなたのお部屋を飾ろう、
第二弾です。

毎日描いているので、たくさん出来てきました。

今日のお題は「FLOWER」です。
実はこれは、最初に描いたもの。

20151107-1

何気なく始めたので、最初の一枚を撮影していません。
少し描いてから、「そうだ途中経過を残そう」と思って
撮影を始めました。
ボケた写真もあるけど、
だいたいどんな感じで書き進めて行ったか分かると思います。

20151107-2

20151107-3

20151107-4

20151107-1

額に入れてみました。
20151107-frame

お時間のある時にお試しあれ。

又今後は、ドゥードゥルを描くときのコツや
パーツもあげて行きますね。

わたしがこのドゥードゥルが気に入ったのは、
対象にこだわらずに自由になれるからです。
夢中になりすぎて、途中経過を撮影するのを忘れるくらい。
人間のプリミティブな部分に働きかけるのかもしれません。

そして、時間もかからないし、出来上がりもそれなりにきれいだし、
なにより一点もの。

ただ、何枚か描いて少し分って来たのは、
いたずら描きといっても、ちょっとしたコツがいくつかあって、
それが分かっているとさらに楽しくバリエーション豊かに描けること。

これからも度々取り上げて行きます。

ところで、バナーを変えました。
ず〜っと固定だったバナーを、毎月変えて行こうと思っています。

古いものも見られるように、「バナーの部屋」という固定ページを作りました。
まだ先月と先々月の分だけですが、
月日はたゆまずに進むので、少しずつバナーのアーカイブが増えて行くでしょう。

今月のバナーの背景も早速ドゥードゥルを使って模様にしたもの。
上下左右にリピートが出来る柄です。

今日のドゥードゥルも、
黒い線をピンクにしてメジロと組み合わせてみました。
パソコンを使えばこんなことも出来ます。
doodle_pink_mejiro_s

なお、お配りしているセルフマガジンもバーション②にアップデイトしています。
お気軽にご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています。バージョン②になっています。>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
magazin_2
この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

絵が得意でないという人でも、部屋に飾る絵を自分で描く簡単な方法

この抽象画のようなハガキ大の作品、今朝私が30分くらいで描いたものです。

20151103_6

それを額に入れてスマホで撮影してみました。

20151103_frame

なかなかいい感じになりました。

実はこれは「Doodle」(ドゥードル/いたずら描き)と呼ばれるもので、
You Tubeを「How to draw doodle」(ドゥードルの描き方)で検索すると
このような絵を即興で描いて行く動画がたくさん見られます。

一週間ぐらい前に偶然にYou Tubeで見て、
これは絵を描く瞬発力を養う訓練にとても良さそうだと思って
その翌朝から起きて最初の30分で描いています。

自分に課していることは
①30分で仕上げること。
②必ず完成させること。
③丁寧に描くこと。
この三つです。

でも、ふと気がついたのです。
これならば、絵は得意でないと思い込んでいて、でも何か描きたい、
という人にも、とてもハードルが低いのではないのか、と。
何故なら、よく見れば、絵のパーツは
丸であったり三角であったり、渦巻きであったり、
と特にデッサン力を必要としないものばかり。

というわけで、
私がどうやって描いているのかスマホ写真で大公開。
是非参考にして、皆さんも描いて額に入れて玄関や居間に飾ってみてください。

まず道具は、画用紙と、グラフィックペン。それだけ。
グラフィックペンは0.05ミリの細いものから0.8ミリまで太さがありますが、
私は0.5ミリのグラフィックペンを使っています。
20151103_tool

最初が味噌なのですが、
何もないところから描き始めるのは大変ですので、
アルファベットで、 LOVE とか FLOWER といった文字をまず紙の上に描きます。

私は、今日は漢字にしてみました。
お題は「夢」
20151103_1

↓まず上下に広げて行きます。
20151103_2

↓左右にも広げて、全体にゆったりと線を入れて行きます。
20151103_3

↓線が描き込まれると、そこからイメージが喚起されて来るので、思いつくまま描き込んで行きます。
20151103_4

↓かなり描き込んだところ。
20151103_5

30分経って、ここまで出来たので完成。
20151103_6

自由に何かやる、というのが苦手な私たち。
でも難しいこと考えずに、○やら線やら渦巻きを繋げて行くだけで、
あら不思議。
ちょっと素敵なアートの出来上がり。

是非お試しあれ。

これからも、時々、私の「Doodle」をアップして行きます。
お楽しみに。

ところで、上の額に入れたスマホ写真の為に摘んだ庭のツワブキとノギクを
クリスタルの器に浮かべて置いてみました。
猫の水飲み場と化している我が家の洗面台が、ホテルの洗面台のようになりました。(笑)
イヌタデの紅葉もキレイですね。
20151103_toillet

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
selfmagazine

この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

寒くなるほど赤くなるトウガラシ

10月も終わり。

先日買って来たトウガラシが、寒さを増すごとに赤くなって来たので
スケッチしてみました。

20151031

バナーもコスモスが終わるので、バラにアップデート。
秋のバラは来月頭まで楽しめそうです。

神代植物園秋のバラフェスタ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
selfmagazine

この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

実りの秋、彩りの秋 スケッチ散歩編

実りの秋、彩りの秋シリーズ、最後は私のスケッチや作品です。

↓ザクロの実
20150910
ザクロの実には、女性ホルモンのエストロゲンが含まれているので
美容関連の商品が売り出されています。

↓ザクロの木
20150911_3
ザクロの木は独特の木肌をしています。
西アジア原産です。

↓アケビの実
20150610_2

↓実のなっている様子。
20150911_4

↓ヒガンバナ
moon001

↓センニンソウ。

紙に色鉛筆、水彩

紙に色鉛筆、水彩

↓小さいですが、デラウェアをモデルにした日本画もあげておきます。
20130329c

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
selfmagazine

この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト