鎮魂


2011年3月11日14時46分18秒

東日本大震災でなくなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

そしていまだなお続く原発事故。
風化させてはいけません。

20130311

2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒(日本時間)、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。地震の規模はモーメントマグニチュード (Mw) 9.0で、日本周辺における観測史上最大の地震である。最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7で、震源域は岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmのおよそ10万平方キロメートルという広範囲に及んだ。また、宮城・栃木・福島・茨城の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測した。
Wikioediaより引用

こんなに大きくなりました。

ブログランキングに登録中。下のバナーをクリックお願いします。

こんなに小さかった子猫が

kitten

こんなに大きくなりました。

20130310のコピー

悲しいのは福島の子供たちは、外に出て遊べないために体重が増えない子どもが居るという点です。

「ただちに影響はない」
この言葉は真実を伝えていません。政治的なリスク評価というのは、個人の問題として考えられるわけではない点です。被ばく影響はルシアンルーレットのようなものです。1%のがん患者が増えるといった時、社会はこれを許容する方向に向かいがちです。何故なら不幸に一人が癌で死んでも残り99人がハッピーならOK、という考え方だからです。ルシアンルーレットに当たらないためには逃げるが勝ちです。

だから本当は逃げたいけれど、いろんな事情で逃げられないお母さんを私は支援しています。お母さんは「子どもを守れるのは親だけだから」と言っています。

最初はそのお母さんを支援する意味があるのかわからなかったけれど、最近ははっきりと意味を感じています。もしその子が甲状腺や白血病を発症せず元気に大人になってくれた時、私はもう居ないかもしれないけれど、一人の子どもは救えた、言えるのですから。

日本では、年間30万匹のペットが保健所で処分されています。それも「大きくなったら可愛くない」といった理由で……。

福島の低線量地域に留められる子供たちと、保健所で処分されるペット。この国の大人の心の有り様がわかるような気がして悲しいです。

せめて我が家に来た猫や、ご縁のあった方達とは繋がっていきたいと思っています。

最後に子猫の写真集の古典的名作と言われる一冊のご紹介。
あの岩合光昭さんが前書きで「ぼくの教科書のひとつだった」と書いています。

そして愛されている猫ちゃん達の肖像の数々。
このカレンダーの写真は猫の飼い主、つまりプロでない人が撮った写真ですが、飼い主にしか撮れない写真ばかり。飼い主と猫ちゃんの名前が記され、記念碑的な写真になっています。英語ですが添付のテキストも知っていると猫ライフが楽しめる内容です。例えば、「意外な場所に飲み水を置いてあげると猫は喜ぶ」なんてことが書いてあります。

これは、世界中で900万部売れているとか。飼い主に愛される幸せな猫ちゃん達の姿は見る人を幸せにします。

さて、
明日3月11日を前に様々な所で様々な集会が開かれます。
“Every action counts.” です!
そして風化させないようにしなければなりません。

<首都圏情報>
★0310 原発ゼロ☆大行動

<全国の行動の情報>
脱原発系デモ情報一覧
ツイッターの情報

<追記>
今日、3月10日は東京大空襲の日でもあります。この日も忘れたくないですね。
私の父は、その日は都外に出かけていて、翌日戻って来たら、東京が焼け野原だったそうです。その時はっきりと日本の敗戦を確信したと言います。
実は父は関東大震災も経験しているのです。その父から聞いた話しはまたの機会に。

では。

下の人気ブログランキングをクリックして頂けると新しい方に来て頂く機会が増えます。よろしくお願いします。

クールジャパンをチェック

ブログランキングに登録中。下のバナーをクリックお願いします。

今、クールジャパン推進会議に注目しています。

クールジャパン 推進会議初会合 日本食など海外発信

 政府は4日夜、アニメ、ゲームをはじめとするコンテンツや日本食など独自文化を海外に売り込む「クールジャパン戦略」の具体策を検討する推進会議の初会合を首相官邸で開いた。

安倍晋三首相のほか、民間から作詞家の秋元康氏、デザイナーのコシノジュンコ氏らが参加。4月までに海外への発信力強化策などを取りまとめる。

首相は1月の日本経済再生本部でクールジャパンを成長戦略の一環に位置付け、官民連携や発信力の強化を関係閣僚に指示していた。これまでアニメのキャラクターが海外でヒットして市場を広げているが、首相は特に日本食を広めて日本食材の海外展開に力を入れる意向だ。

これには私のある原体験が関係しています。

2006年に夫とパリに行ったとき、ベルサイユ宮殿を訪ねました。

いや〜、驚きました。
マリーアントワネットはトイレも風呂もない宮殿で暮らしていたんだ。その後2008年に行ったウィーン郊外のハプスブルグ家のシェーンブルン宮殿には一応風呂やトイレが部屋の後ろにあったけど。

・・・それはともかく。

ベルサイユ宮殿の壁紙がルイヴィトンだったんですねー。(模様はもちろんルイヴィトンじゃないですけど)

これはゴブラン織りであることを後から知るのですが、その時に「ブランド品」って結局フランスやヨーロッパの文化の顔をした経済国家戦略なんだなあ、と思ったわけです。

で、例えば和紙などは日本より海外の方が人気があったりするわけです。
又中国の富裕層に岩手の南部鉄瓶が大人気だったり。
中国富裕層向け南部鉄瓶 奥州の鋳物組合が開発

上の記事で、安倍首相が食べ物の話をしているようですが、2007年にオーロラを見にフィンランドのロヴァニエミに行った時に一緒になったオランダ人とポーランド人のカップルは「週に一度は寿司バーに行く」と言っていました。

ま、首相は知ってか知らずか、今の日本食品は各国で輸入禁止ですけど。
(もちろん放射能の関係で)
なお、農水省の上のページはすぐリンクが切れるので、最新の情報は
東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う各国・地域の輸入規制強化への対応の「諸外国・地域の規制措置(PDF)」をご覧下さい。

それから、私の英語のホームページで最も訪問されているのが
もののけ姫のページ。

タイトルに「Forest of Princess Mononoke, Path, Sea, River」と入れた効果あり?
20130308

2010年に屋久島に行った時、ウィーンからの来た男女6人組と宿で一緒になり、なぜ屋久島に来たのか尋ねたところ、新聞でもののけ姫の記事を見たから、ということでした。

映画とかアニメとかすごい力を持っているのです。

日本文化は日本人が思っている以上に海外で注目されています。でもその背景には、深く日本文化や伝統との関わりがあるわけで、単にアニメや漫画が人気だからというわけではない気がします。

会議のメンバーの秋元康に対しては懐疑的な声もありますし、私も彼の起用は短絡的な気がします。AKB48は海外から見れば下手な素人の集まりですからね。
クールジャパン 秋元康のクールな戦術に不安

いずれにせよ、クールジャパン推進会議はチェックしていきたいです。

今日も3月11日を中心に行われる行動についてのお知らせを載せておきます。
“Every action counts.” です!

<首都圏情報>
★0310 原発ゼロ☆大行動

<全国の行動の情報>
脱原発系デモ情報一覧
ツイッターの情報

では。

下の人気ブログランキングへをクリックして頂けると新しい方に来て頂く機会が増えます。よろしくお願いします。

これからを考えるヒント

ブログランキングに登録中。下のバナーをクリックお願いします。

最近読み終えたばかりの本です。

私は今年の1月に文庫版が出たのでそちらを読みました。

この本は、311以前に書かれた本ですが、311以降の日本の行く末を考えるヒントが示されています。

平川克美氏は、未来は誰にもわからないが、現状をキチンと認識することが唯一未来に繋がる事だ、と繰り返しこの本の中で述べています。

平川氏はエマニュエルトッドなどを引用して、もう経済成長戦略自体に無理があることを説いています。平川氏は以前からこの説を説いているらしく、かなり批判が寄せられるそうです。だから「わかる人にはわかるが、わからない人にはわからない」と、かなり諦め顔(って顔が見えるわけではないけど)。

また、この本では、戦後史をイデオロギーだけではなく、かなり様々な位置、例えば中小企業の経営者などの視点からまとめているところがユニークで、読むに値すると思います。これは私にとってもとてもありがたい部分でした。結局日本の戦後の繁栄というのは米ソの冷戦があったから謳歌出来たのだ、ということがよく分かります。

対して、成長戦略を掲げるアベノミクスのバックボーンになったのがこの本です。(私は読んでいないので論評出来ません)

こんな記事もネットで読めます。
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」

震災と原発事故の対応を見ていても、いわゆる既得権益的おじさんたちが、露ほどにも平川克美氏的思考を持っていないことは明らかですが、一歩引いて考えれば、平川氏のいうことが冷静な意見のように見えてきます。

まわりを見ると中国やインドなどアジア圏が伸びているから、何となくまだ「夢よもう一度」があるように感じるのでしょうが、実は日経新聞を読むと中国も人件費が上がりだして、外資がより人件費の安い地域に移っているそうです。中国やインドより先を行く日本が、少しずつ平川氏のいう「成長無しでもほどほどにやっていける経済」にシフトしていくことは、30年後40年後への布石につながるような気がします。

さらに平川氏の説に付け加えるのならば、私自身は、もっとシンプルに考えて地球が有限である以上、人間活動が拡大路線をずっ〜とえがき続けるのは無理があると思うのですが、どうでしょうか。

さて、「忘却」は人間の優れた能力ですが、絶対に忘れてはならないことがあります。
私は時々、牛が食べ物を胃の中で反芻するように、あの日の事や原発の事故を思い出すようにしています。そうしないとどんどん記憶が風化していくからです。

そんな原発事故を経験してもほとんど変わることのなかった(ように見える)日本が、平川克美氏の説くような方向に大きく舵を切ることを、未来の選択の一つとして考えられるのか?

いずれにせよ現状認識はキッチリすべきだろうな、と思います。

なお、311について英語でも記事を上げました。
The March 11th Comes Around.

サーバーのアクセス解析を見ると、英語記事が読まれているようなので、ちょっと緊張!しますが、インターネットの醍醐味ですね〜。

平川克美氏のほかの本も紹介しておきます。

私は以前この本を読みました。この時はじめて「平川克美」という人の論考に注目したのでした。

今日も3月11日を中心に行われる行動についてのお知らせを載せておきます。
“Every action counts.” です!

<首都圏情報>
★0310 原発ゼロ☆大行動

<全国の行動の情報>
脱原発系デモ情報一覧
ツイッターの情報

ブログランキングに登録中。下のバナーをクリックお願いします。

備前の器

ブログランキングに登録中。下のバナーをクリックお願いします。

今日の素描は備前の花瓶です。

良い器は心を鎮めてくれます。

20130304

ある陶芸家の逸話が好きです。

その陶芸家が人前で器に筆で模様をサッサと描いて仕上げたのを見た人が
「30秒で出来るんですね」
と言ったら、

「60年と30秒です」
と答えたという話。

話としては出来すぎていますが、でも、こういう凛とした話しは好きです。

この週末は、凛とした姿勢で改めてこの二年の社会の動きを振り返る機会にしたいと思います。

英語に
“Every action counts.”
という素敵な言葉があります。
「すべての行動に価値がある」という意味です。

一方日本語には「しかたがない」という言い方があります。
実は英語のwikipediaにこの言葉がのっている事をご存知でしょうか。

“it cannot be helped” or “nothing can be done about it”と説明されています。

こうやって英語で訳してみると、ふだんから何気なく使っていますけど「しかたがない」と言う言葉が「凛」としていない言葉に思えてきます。

今日も3月11日を中心に行われる行動についてのお知らせを載せておきます。
“Every action counts.” です!

<首都圏情報>
★0310 原発ゼロ☆大行動

<全国の行動の情報>
脱原発系デモ情報一覧
ツイッターの情報

では。 

下の人気ブログランキングへをクリックして頂けると新しい方に来て頂く機会が増えます。よろしくお願いします。

2月のサムネイル / 量は質を凌駕するかな?

ブログランキングに登録中。下のバナーをクリックお願いします。

2月に紹介した素描、イラスト、デッサンのサムネイルをホームページにアップしました。
マダムかよこのアトリエ

201302

このサムネイルのページを見ていると、自分でも気がつかなかった自分の傾向のようなものがわかって新鮮です。また、ひとつ一つは大きな作品ではなくてもこうやって数が集まると「量が質を凌駕する」感じが目で見られることも面白いです。

ただ、全てとはいわないけれど、どれほど簡単に見えても一瞬一瞬は集中して描かれている素描でありイラストであることも、「量が質を凌駕する」ことに寄与していると思っています。

このホームページのブログページが一年後はどうなっているのか、とても楽しみになってきました。そして、さらにさらに先に進むためにネットの外での研鑽も怠りないようにしなくては!もしかすると、その時に「量質転化の法則」が何かを起こすかもしれません。

わくわく。

さて、
もうすぐ3月11日がめぐってきます。今週は記事の最後にこの話がでてきます。出来るだけ気にかけて頂けるといいな、と思っています。

昨日に続き3月11日を中心に行われる行動についてのお知らせです。

昨日は首都圏のお知らせでしたが、こちらは全国の行動の情報が載っています。
脱原発系デモ情報一覧
ツイッターの情報

では。 

下の人気ブログランキングへをクリックして頂けると新しい方に来て頂く機会が増えます。よろしくお願いします。

紐の模様の話

ブログランキングに登録中。

年明けから大忙しで、家の中がかなり乱雑になっていました。今日は台所の換気扇やあちこち気になっているところをピカピカにしました。

さて、今日は「模様のはなし」について。

模様の話は奥が深〜いのですが、今日は特に紐の模様を少し紹介します。紐の模様は昔から世界各地で考えられていて、とてもきれいなのだけれど、実際作ってみると、かなり大変です。
編み物やレースは3次元の紐の模様。それを二次元に再現するのは簡単そうで、すごく複雑。頭の体操って感じなのです。

でも昔の人はやっぱりやっていて、それがすごい。並じゃない。

例えばこれはレオナルドダビンチが考えたとされる紐の薔薇模様。

下のは私が模写したケルトの紐の模様。たった二本の紐を組み合わせるだけ、しかも模写なのに頭がこんがらがりそうでした。レオナルドの薔薇模様なんて生まれ変わっても出来ないかも。

rope2

そして、紐の結び目を描いてみました。これは一本。靴ひもの結び目ですね。これも簡単そうで四苦八苦しました。

rope

実は、安野光雅さんが「絵の教室」という本で、この結び目の事を取り上げていて、この本によると先のレオナルドの模様はデューラーのレース模様、と書かれています。どちらが正しいのか、機会があったら調べてみたいと思いますが、この安野さんの本は、いろんな絵に関する思い込みや実験に挑戦した面白い本です。
おすすめです。

そうそう、芹沢銈介の縄のれん模様ののれんも忘れちゃいけませんでした。

さて、最後に模様とは関係ないですけど、もうすぐ3月11日です。もう二年になります。

3月10日各地で集まりが開かれます。「水に流す」のは日本人の知恵ですが、水に流してはいけない事もあるのだと思います。
★0310 原発ゼロ☆大行動

では。

下の人気ブログランキングへをクリックして頂けると新しい方に来て頂く機会が増えます。よろしくお願いします。