ブログは毎日更新すべし。
これはブログ発信のセオリーの一つ。
で、始めたは良いけど、書くことに四苦八苦するわけ。
でもなんとか乗り切って続けてほしい。
更新がハードルで、ブログを始められない人もいると思うけど、
それはもったいない、始めたいなら今すぐ始めるべき、
というのが今日の趣旨。
何故なら、ブログの真のチカラは蓄積にあり、
蓄積されてからが、本当にブログの効果が出るから。
実は、私の場合はかなり最初から「毎日更新は無理」って思っていたので、
「とにかく継続する」が目標でした。
でも、「継続はチカラなり」は常々様々な所で実感しているので、
かなり怪しい時もあったけどなんとか乗り切ってきました。
最初の一年は青息吐息で、180記事強をアップ。
つまり、二日にいっぺんの更新。
ここまではほぼ、自分のそれまでの蓄積で乗り切って来て、
イラストも蓄積分+新作をセッセとあげていました。
ただ、アクセス数は少ない。
でもこれが、第一段階で、後にアクセ数に繋がっていくのです。
そして、ある時から、いくつかコンスタントに検索される記事が出て来てきます。
それが何気ない意外な記事で。
毎日毎日、その記事に10人くらいが来てくれている、という日が半年くらい続きます。
それはかなり励みになりました。
そして、その後、この5月までの一年半に、さらに100記事ほど執筆。
イラストものせられるときは載せていきました。
専門外の記事では、専門家の講演のサマリーなどを載せることも多く、
これは執筆に時間がかかり、かなり大変でしたが、
テーマが時宜を得ているので、アクセス数に繋がりました。
これが第二段階。
この5月まで、私は小さな法人のお手伝いをしていました。
そして、6月にそこをやめてから、かなりブログに時間を割けるようになって
6月に300記事を越えたあたりから、ちょっと変化が出て来たのね。
二日に一度でもコンスタントに更新していれば、
検索で来てくれる人と合わせて、
三桁のアクセス数がコンスタントに出るようになったのね。
これはかなりモチベーションをあげてくれました。
SNSにはそれぞれの良さがあるけど、
ブログには、ツイッターにもフェイスブックも弱い
「検索に引っかかる」という強みがあります。
その検索機能は、一度検索で拾われると、
さらに拾われやすくなる、と言う傾向があるみたいで、
自分のブログがどの検索から来てもらえるか分かることによって
今後の方向性も立てやすくなります。
ただ、自分では、どの記事が読まれるかは分らない。
だから、なるべく好きなことを、興味ある範囲で書いていった方が良いと思います。
読まれる記事を見ると、
1)テーマが絞り込まれている
2)具体的な内容であることが分るキャッチーな題名
3)時期や季節によって繰り返されるテーマである
4)テレビで取り上げられた
そんな特徴があるように思います。
また、タグも重要で、具体的な本の名前や著者でたぐって来る方もいます。
だからタグはしっかりつけておいた方が良いです。
私はテレビを全く見ないので分らないのだけど、
検索を見ると、
「あ、ポール・スミザーが取り上げられたのかな」
と思って番組表見ると、ぴったしカンカン。
テレビの影響力は本当にスゴいです。
だからテレビには、いい番組作ってほしいですけどね。
ブログは蓄積。
始めたい、と思っている人は、無料ブログからでもすぐ始めて下さい。
有名人でない限り、ブログを始めても、
最初は家族くらいしか見てくれません。
アクセス数なんて気にせず、ひたすら書き貯めましょう。
まずは土台作り。
私のブログもようやく土台作りと棟上げが終わったあたりかな。
300記事、なんて無理、と思っても、
頑張って、毎日更新すれば、一年経たずに土台が作れます。
一年なんてすぐ経ちますよ。
毎日出来なくても、
その間に、100でも200でも記事を書けば、
それはあなたの財産です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト
上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト