カテゴリー別アーカイブ: 社会や時事関連

総論賛成、各論賛成

20130213

都民の半分以上が選挙には行かなかったわけですが、
選挙というのは、やはり面白いです。

今回は細川さんの街頭演説に2度ほど行き、
雪の中チラシのポスティングをしました。
その程度ですが、いろいろ見聞して面白かったです。

結論から言うと、私は脱原発派は一本化は出来た、
と思っています。
こう言うと、両陣営から非難囂々、何を今更状態かもしれませんが。

というのは実は細川さんと宇都宮さんには根本的な違いは無く、
大枠の理念による総論か具体的な各論かの
違いしかなかったように思えるのです。
言い換えれば、同じような政策を理念であらわすか
細かい事例を挙げて提示するかの違いだったのです。

脱原発を第一にあげていた細川さんは「文明の転換点」という
かつて無い言葉を使って理念をあらわしていました。
私にとってはそれが決め手でした。
また記者会見では、暴走する資本主義にも言及していました。

つまり、明らかに、TPPや特区の概念とは相い入れない立場だったのです。
また、細かく言及しなくても脱原発をめざすという事は、
言うまでもなく貧困問題や雇用問題も含みます。

そして、ここがかなり重要なのですが、
「自然ネルギーで発展する」という小泉さんの構想は
実は、特区やTPPと最も遠い概念で、
まさに持続可能な人間的な、宇都宮さんもめざす社会なのです。

話しは違うのですが、実は、
先週とても小さいけど国際会議に参加しました。

参加してみて、認識させられた事のひとつが、
既にビジネスの社会では、
英語を話す修士か博士号を持つ人が、
標準仕様でワールドワイドに競争している事実。

しかも、日本語でビジネスの出来る海外の人が、
日本の会社の課長クラスに雇用され、
英語で仕事をするレベルになっている。

そして実は、私たち日本人も知らないうちにこの
英語学歴標準仕様の世界に組み込まれている。

関係ないのは、日本語で活動しているメディアと出版くらいかも。

既にある意味、世界中が首切り特区になりつつあるんだと
実感させられました。
多分、これは資本主義の本質のような気がします。
まさに弱肉強食。
そして多分もうこの流れは止められないのね。
資本主義である限りは。

でも、誰もが、そんなビジネス社会で暮らしたい
わけではないはずです。
世界に出て過酷な競争を勝ち抜いて
収入の多いビジネスのポジションを
得たいと思う人ばかりではないはずです。

だから国がやる事は、
自国にとどまり普通に生活したい人の生活を維持する事。

その点で、脱原発で国内でエネルギーを賄う、
という小泉構想は理にかなっている。
もちろん一定につましくなるけど豊かなのです。

つまり、確かに、TPPや特区に反対する事は、分かるのだけれど、
実は現状の方が既にそうなりつつある、という事です。
ビジネス社会は非情になっています。

もちろん、この流れを最初に作ったのは小泉さん自身。
小泉政権の規制緩和は、竹中平蔵の名の下に進められ
今や派遣が4割。
ただ、もうその流れは、止められないでしょう。
資本主義の必然の面がかなりあると思います。

そして今回、小泉さんは、その解決策を引っさげて
細川さんの応援に駆けつけたのです。

そういう意味でも、一本化は意味があっただろう
と私は思っています。

さて、じゃあ、一本化は細川さんか、
と言うと、私は、
細川知事、宇都宮副知事、ではダメだったのかなあ、
と思うのです。

細川さんは年齢的にも一期がギリギリでしょう。
だから、具体的な目配りの聞く宇都宮さんが副知事となって、
保守としての政治家経験の豊富な細川さんの手法を学び、
4年後に引き継ぐ、という手もあったのです。
脱原発派の長期政権です。

今回もったいなかったのは、第一に、
宇都宮さんを自発的に市民が後押ししはじめたのに
何となく一定の政党色がついてしまった事です。

政党政治である以上、政党の頚城からは逃れられないけれど、
政党は独自候補ではなく、市民と相乗りで候補を出す時は
超党派のワンノブゼム、に徹する事も考えて欲しい。
またそれが出来ないと、政党として成長しないと思います。

第二に、どちらの支持者も違いばかり言いつのっていました。
でも結局、一方は大枠の理念を提示し方向性を示し、
一方はそれを実現化する具体策を提示していたのだとおもいます。

むしろ考えようによっては理念と具体、総論と各論
保守と左派が調和した都政が生まれていたかもしれません。

こんな事書くと叩かれそうですが、
選挙戦の間中、両者の違いがよく分からなかった私としては
書き残しておきたかった事です。

チャンスには前髪しか無い

後一時間で都知事選も終わります。

私は、「脱原発」は「文明の転換」
で述べたように、細川さんに共鳴し
生の演説を聴きに行き、チラシ配りなど
出来ることをしてきました。

脱原発が二手になりどちらに入れるか迷っている人に
私が言いたいのは、
チャンスには前髪しか無い
という事です。

よく「闘いは続く」みたいな戯れ言(あえて戯れ言と言います)
を散見しますが、
まったく政治状況を把握していない人たちの言葉です。

まず、舛添候補が勝てば、
月曜日から続々と再稼動が始まり、
今国会には共謀罪を出し、
春には集団的自衛権の容認
そして、今年中には秘密保護法が施行され
徐々に物が言えない状態が作られ
三年の間に改憲までするかもしれません。

そうなったときはときは既に遅く、
「脱原発」が出来るのは、
次の事故が起きた時になるでしょう。

原発はシステムの問題ではなく
人類の命運の問題です。

システムを変えるのなら、闘いを続けて行けば良いかもしれません。
貧困も雇用も介護も教育もシステムの問題です。
しかし、次に原発事故が起きたら、
程度によっては、人類全体に影響が及ぶ事にもなるかもしれません。

原発は、実は電源ひとつ抜けばメルトダウンする事は
ふくいちが実証してしまいました。

チャンスには前髪しか無いのです。

明日は晴れそうです。
みなさま足元気をつけて、投票に行って下さい。

「脱原発」は「文明の転換」

 既にあった文字の配列にあわせてイラストを描いたもの

ちょっと更新が空いてしまいましたが、
今週は昨日まで小さな小さな国際会議に参加していました。
朝九時から夜のレセプションまでスケジュール満載で
ブログを書く気力も体力もありませんでした。

さて、都知事選真っ最中です。
誰に入れるかは各々が決める事。

私自身は、自民候補に入れるはずも無く、
最初、宇都宮さんにいれるつもりでした。

選挙初日の細川護煕さんの第一声を聞くまでは。

といっても細川さんがその一週間前、立候補を表明した時は、
それほど期待もしていませんでした。

しかし、都庁前での第一声を聞いて、
大袈裟でなくちょっと身震いがしたのです。

「脱原発は文明の転換」
「脱原発はパラダイムシフト」

今まで政治家から聞いた事のなかったような言葉が
ごく自然に、トツトツとした演説から聞こえてきました。

これは、私が311以降にずっと考えて来た事です。
というか、それ以前から考えていたのですが、
311以降に確信を持ったことです。

しかもこともあろうに、
「あの」小泉純一郎まで
「原発無しで日本は自然を活かしたエネルギーでやって行く」
と言い出す始末。

なんじゃ、なんじゃ、何が起きているんだ。
当然の事、ネットでは陰謀論まで出てきます。
そのうえ脱原発同士で反目したり。
敵を見間違えるな、と思いますが。

しかし、いろいろ情報を集めて行くと
どうやらこの2人の元首相の311以降の行動は
とても整合性がとれています。

小泉さんは、映画「100,000万年後の安全」を見て、
総理時代に信じていた事が嘘だと知り、
実際に世界で唯一決まっている最終処分場オンカロを訪ねます。

一方、細川さんは、東北の津波被災地で
瓦礫を使った「緑の長城プロジェクト」をはじめます。

別々に311以降の日本を考え、行動していたとき、
昨年、十月に元経企庁長官の田中秀征さんと三人で
会うことになります。

田中秀征さんのツイッターより。

この前後のツイートを要約すると、
このあと小泉さんは細川さんの緑の長城プロジェクトに
寄付もしていますが、ここでの2人の元首相の認識は、
「原発を次の世代に残したくない」ということだったそうです。

そこでふって湧いて来た都知事選。

小泉さんも随分立候補を言われたたらしいですが、
結局、細川さんが立ち、小泉さんが応援する、と言う今の形になります。

田中秀征さんはこの2人の共通点を
①保守政党の出身であること、②首相経験者であること、
そして③原発容認から脱原発に転換したことだ、
と言います。

そして、


なのだそうです。

私も、ここが肝だと思っています。
「脱原発」は革新や左派の特許ではないです。
そして保守だからこそ、美しい国土を守る為に立ち上がるのは
何も不思議な事ではありません。

そして、原発ムラの解体はこの国が立ち直るには必須です。

ところで、私が
「脱原発は文明の転換」
「脱原発はパラダイムシフト」
だと以前から考えている
論理的なバックボーンのひとつに
中世哲学が専門の八木雄二さんの
「生態系存在論」三部作があります。

その八木さんの2月9日に久喜市で開かれる講演会チラシを
上に貼っておきました。
八木さんも、文明との相克を越えて
人類にパラダイムの変換をすすめます。

関連記事
講演会のご案内 / 絵でこんなに変わる印象

実は原発を断った町が34もある。 / サザンカのスケッチ

今日の一枚

20140122

花の少ないこの時期、目を楽しませてくれるのが
サザンカ。
ツバキとの違いは、ツバキが花ごと落ちるのに
サザンカはハラハラと赤い花びらを落とすところです。

しかしこの時期のスケッチは寒さで厳しいです。
ナンテン、サザンカ、ロウバイ、梅、水仙
といった花々のデッサンは登山用品で防寒しないと出来ません。

日本には実は原発を断った町が34もある。

というわけで寒さが続いています。
特に雪国の方々のご苦労は
いかばかりかと思います。

先日、群馬県の伊香保温泉に行ってきました。
高崎から友人の車で行ったのですが、
赤城、榛名、妙義の上毛三山にそって
雲の壁が出来ていました。
こちら側は晴れているのに
あの雲の下は大雪なのですね。

10日ほど前の日経新聞に出ていましたが、
スキー場に海外からの観光客が増えているそうです。
米国のキャサリン大使もニセコのパウダースノウを
楽しんだとか。

上信越地方もおなじく増えているのでしょう。
東京駅ではスノーボートをかかえた
海外からのグループをいくつか私は見かけましたし、
また、南米からとおぼしきグループに
切符について訊ねられました。

クールジャパンは、料理やアニメだけではないし、
むしろ、小さい国土に流氷から珊瑚礁まである
日本の自然そのものが、クールCOOL(いかした)なはずなのです。

実は、このCOOLという言葉には
「放射能に汚染されていない」という意味もあることを
先日辞書を見ていて知りました。

もちろん、はたして福島の収束もおぼつかないのに、
世界から観光客を呼べるのか、という議論が
本来はあるべきでしょうが、
確かに雪国に世界からの観光客が増えているのです。

今日公示された都知事選は突然、小泉爆弾が炸裂して
脱原発が焦点になりそうです。
もしオリンピックを本気でやるなら
脱原発以外無いと思います。

だって、もう一度原発事故があったら、
二度とスキー客は戻らないだけではなく
オリンピックもボイコットされかねません。

もっとも、自民党とゼネコンは、発注が済めば
オリンピック自体はどうでも良いのかもしれませんが。

ところで、先週末開かれていた「反原発へのいやがらせの歴史展 Part.2」
を見に新宿区の区民ギャラリーに行ってきました。
パート①は見てませんが、今回は通信関連の嫌がらせが中心の展示でした。

高木仁三郎さんという反対派の中心的学者がおられたのですが、
なんと、自分が出してもいない暑中見舞いを出されたりしているのです。
出す相手の名簿まで把握されている、ということでしょうか。
ゾッとします。

自宅のポストの郵便物を黙って抜き取られ、
まとめて後から送りつけられた人もいます。

こういう陰湿な嫌がらせは
立地でも相当あったはずです。

しかし、そういう嫌がらせにもめげず
また札ビラで頬を叩かれても
原発を断った地域が日本には34カ所もあるのです。

その地域は、そして人々は今どのような暮らしを送っているのでしょう。

その地域の住民などにインタビューし、
彼らの証言を中心に約105分の映画にしたのが
ブロガーのかさこさん初監督の映画、
「シロウオ」です。

昨年の四月、この映画の製作・脚本を担当された矢間秀次郎さんの
お話を、かさこさんのオフ会で聞く機会がありました。
その事をまとめた記事は↓こちら。
オフ会に参加してみました。

その上映会が今週の土曜日にあるようです。
映画「シロウオ~原発立地を断念させた町」上映会

私は今週見られるかどうかは分からないのですが、
ぜひ機会を捉えて見に行きたい映画です。

原発は無い方がいいけど、電気も無いのは困る、
という人が東京では多いでしょう。
しかし、考えてみれば、
東京は食料自給率もゼロに近いし、
エネルギーだって、他県で作ってもらっているし
水すら自前ではありません。
ある意味砂上の楼閣です。

降って湧いたような「脱原発」という
都知事選の争点、しっかり考えたいです。

91歳、寂聴さん、秘密保護法に命を賭けて反対

今日の一枚

20130329c

瀬戸内寂聴さん、秘密保護法に命を賭けて反対

9日には、95歳の堀文子さんの
平和を希求する魂の投稿を紹介しましたが、
今日は、瀬戸内寂聴さんです。

瀬戸内寂聴さんも、もう91歳になるのですね。
秘密法反対「残りわずかな命を捧げる」 瀬戸内寂聴さん

このインタビューで寂聴さんは
「表面上は普通の暮らしなのに、軍靴の音がどんどん大きくなっていったのが戦前でした。」
と述べておられるけれど、
今の状況も「軍靴の音」とはほど遠い。
しかし、よく耳を澄ましてみると、
現政権の頭の中では、いろんなシミュレーションを
しているように聞こえてくる。

残念ながら、かなり耳を澄まさないと
聞こえないけど、
それは、ひっそりと、進めてしまいたい、
という政権の意図があるから。

全く戦争というのは意外に日常と繋がっているんだなあ、
というのが私の最近の感想。

でも考えてみれば、当然です。
戦争やリま〜す、なんて大声あげたら
国民は反対するに決まっていますから。

平和を維持することが実は
戦争をするより大変なことは
人間の歴史が物語っています。

平和がまるで意気地が無いように語る政治家が
跋扈していますが、
私は逆だと思います。

粘り強く外交で国難を乗り切る。
その方がよほど知恵も強さも必要です。

寂聴さんたちと共に、
秘密保護法廃止と平和を求めて行きましょう。

95歳、女流画家の平和への思い

今日の一枚
<地球の生き物たち>水彩、色鉛筆、ペン

<地球の生き物たち>水彩、色鉛筆、ペン

命の画家、堀文子さんの平和への思い

今日の東京新聞第5面の投稿欄に
私の大学の大大々先輩、日本画家の堀文子さんが
「政府の暴走をとめよう」という投稿をされています。

著作権の関係で、そのスキャン画像を載せることは出来ませんが、
ツイッターで呟いている方がいたのでリンクを張っておきます。
https://twitter.com/soloshika/status/421119141211144192/photo/1

東京新聞は、秘密保護法「言わねばならないこと」という
各界のインタビュー記事の連載を一面に載せていて、
劇作家の平田オリザさんや作家の浅田次郎さん
も登場しています。

秘密保護法案審議の時には、各界から反対の声が上がりました。

私自身は
特定秘密保護法案に反対する音楽・美術・演劇・映像・出版など表現に関わる人の会10+ 件(略称:表現人の会)
に賛同しました。

しかし美術家集団の反応はあまり見かけない中、
今回の堀文子さんの画家個人による投稿に
私は勇気をもらいました。

堀さんは投稿の冒頭で、
国民に相談もせず、瞬く間に法案を通した政権の独断を許せないし、
これは治安維持法そのものだ、と述べられ、
そして、政府が憲法改正が難しいと思って、
平和を装いながらこの法案を作ったと喝破されています。

現行憲法に関しては
「私たちが得た平和憲法は、日本人の血と命から生まれた世界史に残る戦争放棄の誓いでした。」
と位置づけ、

最後に、今なら自民党の軍事路線を変えられるし、
それは今を生きる国民の義務で
賢い日本人になる必要がある、と言われています。

堀さんは、現在95歳。
80歳過ぎてからアマゾンに行ったり、
ヒマラヤに青いケシの花を描きに行ったり、
精力的に制作を続けておられます。

堀さんがすごいのは、
とにかく「ひとり」を生き抜かれていること。

もう少しお若い頃、軽井沢にひとりで住んでおられて、
わざわざ寒い冬にお風呂を隣家に借りに行くなど
自らを厳しい環境において制作されている姿が
すごいです。

人間は弱いものです。
私なんてへなちょこだから、
怠けて言い訳を探したりする。

ところが、311以降、
こんな私でも「孤独だな」と思うことがしばしば。
一番の原因は、原発事故や昨今の自民党政治で、
政治に関する考え方が
親しい友人との間でもかなりの乖離が生まれてしまったことでしょうか。

不思議なことに、ある程度距離を保ちながらつきあっている友人とは
あまり、その事で疎遠になったりしないのですが、
親しければ親しいほど、関係は難しいです。

しかし、「孤独だな」と思うけれど、
知ってしまったことは誤摩化せない。

でも、絵を描いていれば、
ひとりが平気なんですね。
結局、もう描いて行くしかないわけです。

私もこうやって描いて行けば、
堀さんの爪のアカを煎じて飲むくらいは出来るほどに
強くなれるかも。

堀さんが95歳ということは、
終戦を20代でむかえられています。
戦争をこの目で見た世代の重い言葉。
一世紀近くをひとりで生き抜いてきた女性の
平和と命への思いが詰まった絵。

私たち一人一人が噛み締めて
未来世代に平和な日本を手渡さなければ、
と強く思います。

アマゾン、堀文子、画集、著書、対談集

屋台骨がはずされそう / 空飛ぶ骨組みの図

今日の一枚
ケント紙に顔料インクと水彩

ケント紙に顔料インクと水彩

「鳥はなぜ飛べるのか」「どうやって飛ぶのか」
鳥に興味を持って以来、
その飛ぶ仕組みを理解したいと、
随分デッサンし,また、鳥の博物館へも通いました。

今日の一枚は、鳥が飛ぶ時の骨組みです。
鳥の骨は,中が空洞で軽く、
補強するために筋交いを入れて「トラス構造」にしています。

羽ばたくために,胸の筋肉は発達しています。
絵で見ると首の下にU字型の叉骨(さこつ)があり、
その奥には竜骨突起と呼ばれる板状の骨がでていて
そこからお腹を覆うように大胸筋という筋肉があります。
鳥のお腹が丸くでているのはこの筋肉なのです。

大胸筋が竜骨突起側に縮むと翼は打ち降ろされ、そのとき
叉骨(さこつ)は柔らかいのでバネのようにたわみます。

骨というのは、本当によく出来ていて、
例えば、私たちの腕の肘から下をねじることができるのは、
骨が二本あるからです。

鳥の場合も、肩から出ている上腕骨の先に尺骨ととう骨の二本が出ていて
翼を操れるようになっています。

あの美しい羽の内側には、空飛ぶ骨組みがしっかり組み込まれているのです。

民主主義の屋台骨がはずされそう

鳥はしっかりとした骨組みがあるから、鷹やフクロウのような猛禽類すら飛ぶことができます。
民主主義の国の骨組みはなんでしょうか。
三権分立や憲法はもちろんのこと、
情報公開、も欠くことの出来ない屋台骨です。

情報公開があるから
国民は情報を共有して選挙で国会議員を選ぶことができます。
情報公開があるから
国がデタラメをしないか監視することができます。
情報公開があるから
行政のお金の使い道を知ることができます。

今その国の屋台骨を壊しかねない法案が
参議院で審議されていて、与党は今週中に強行採決を目論んでいます。

しかし、実は、情報公開条例がある今でも、
情報公開を求めると真っ黒に塗りつぶされたな書類が出てきます。
山本太郎くん はじめてのしつもん
(最後の方24分くらいに、真っ黒に塗られた情報公開請求で出た書類が呈示されます)

国民の8割が反対し、
各界から反対の声が上がっています。

秘密保護法案:「反対する学者の会」参加2000人超す

秘密保護法案:映画愛する皆さん、反対を 監督や俳優

特定秘密保護法案に反対する医師の会まとめ(メモ)

そして私も賛同しました。
「特定秘密保護法案に反対する音楽・美術・演劇・映像・出版など表現に関わる人の会(略称:表現人の会)」

私は、この法案は、知る権利もそうですが、
国民の尊厳をを犯す法案だと思っています。

尊厳というのは、人の心の屋台骨です。
人権と置き換えてもいいかもしれませんが、
あえて尊厳、としておきます。
311以降、「お金か、命か」と問われました。
しかし、尊厳が問われることは、ほとんどありませんでした。

今、立場を語る人たちが自分たちの失敗を隠そうと法案を通そうとしています。

以下は山本太郎のブログですが、国会運営の内情がよく分かります。
民主党の議員が頑張っていますね。
必読です。
山本太郎のブログ「なう」

ようやくですが、反対運動も国民運動の様相を呈してきました。
だから焦って、なんとか強行採決しようとするのでしょう。

政治というのは私たちの尊厳の問題でもあり、
命の問題でもあり、
お金の問題でもあるのです。

お金だけを守ろうとすると
尊厳や命は守れないかもしれない。

命を守ろうとすると
お金はあきらめなければならないかもしれない。

でも、尊厳を守る戦いをして行けば、
命は守れるし、
お金も付いてくることがある。

尊厳を守る戦い、それはガンジーの非暴力不服従です。

憲法第12条にあります。
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

私たちは、与えられた民主主義に、少しのんびりしすぎてしまったかもしれません。

↓ 来年のカレンダーをお探しの方、猫好きの方へお薦めカレンダー