カテゴリー別アーカイブ: アトリエ日記

一週間の夕食メニュー

今日は、「書類はきちんと読め」
という話です。
最後に一週間の献立ヒントつき。

「ベラドンナ・アート展」という公募展に出品しませんか、
というお誘いをSNSを通じて事務局の方から頂いたので
そのための新作を描いていました。

で、余裕で出品するはずが、
ご案内頂いた時にうっかり搬入の日を読み間違えてしまい、
自分の考えていた締切りより10日も早い事に途中で気づき
冷や汗たらたら流しながら制作するはめに。

毎日毎日、間に合わないからドロップアウトしよう、
いいや、とにかく最後まで諦めずに頑張ろう、
と心が揺れ動きながら、ただただ筆を動かしていました。

応募要件をしっかり読まなかった自分が悪いのですから、
ひたすら描くしかありません。

おまけに途中で、思わぬ失敗をして一日半くらいロスをする、
というスリリングな展開付きでした。

じつは、このブログのためのネタも
読んだ本や行った展覧会、参加した彫刻セミナーなど、
貯めておいたけど、正直それどころではない。

それでも、先週末、なんとか搬入にこじつけ
昨日の日曜はほとんど死んでいました。

第12回ベラドンナ・アート展
2016年4月19日(火)~22日(金)
9:30~17:30(入場は17:00まで)
会場/東京都美術館
東京都台東区上野公園8-36

<教訓>
①書類は隅から隅まできちんと読め
②最後まで諦めるな。諦めなければ結果はついて来る(かもしれない)

というわけで、この間、制作の息抜きに作っていた夕飯の写真をアップしておきます。
メニューに困った時に役立てて下さいませ。

4月3日
豚汁、ブリの照り焼き、トマト、かぶときゅうりの塩もみ、デザートはジューシーなポンカン。
20160411

4月4日
天ぷら、アボカドとカニとブロッコリーのサラダ、昨日の豚汁、でした。
20160411_2

4月5日
鳥手羽元のトマト煮。
20160411_3
ニンニクを油で香りづけして、鳥手羽元とジャガイモをトマトと少しの鷹の爪で煮てる。
いっさい水を使わない、早くて簡単。


この間は写真に撮る余裕もなかった。。

4月9日
オーソドックスな、自家製ハンバーグ定食。
20160411_4

4月10日
鶏モモのきのこソテー、キャベツとモヤシのみりん和えかつお節まぶし、キュウリとパプリカと竹輪のマヨネーズ和え。
20160411_5

そして今日。4月11日。
ナスとひき肉オイスターソース炒め、ニラとキノコのスープ、春野菜の茹で和え、イカの刺身。
20160411_6

食べることは楽しい。でも、
消費税が8%になってから、肉は鶏肉が多いです。
アベノミクスは見事に失敗。
我が家のエンゲル係数は上がりっ放しです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィールを更新しました。

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
詳細はこちらから

3月のバナー「メジロと桃の花」

今日から3月。

バナーを新しく「メジロと桃の花」に変更しました。

201603banner

バナーで12ヶ月、と昨年思い立ちはや半年。

バナーは縦250ピクセル×横960ピクセルという
特別に横長のため、
アナログのデッサンや墨の作品を、
パソコンに取込んで再構成するという方法をとっています。
それが、新しいパソコンスキルの獲得や
自分の手持ちのデッサン及びエスキースの棚卸しや確認にもなっています。
数を描いていると、デッサンやエスキースもてんでんばらばらに
なって、置き場所さえ忘れがちです。
その防止にもなるし、かたづけ推進にもなります。

そして月一回なら大きな負担にならず、
しかし着実にデータは蓄積されていく、
というのはブログの利点ですね。
牛の歩みのコツコツはなかなか強力です。

昨年九月からのバナーはこちらのページにアップしてあります。

———————————
プロフィールを更新しました。

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
詳細はこちらから

フェイスブック「いいね!」640のあとの平常運転。2月のバナーに変えました。

先日の記事ビックリ!海水浴場をコンクリートの堤防で囲んでどうするの?
は、フェイスブックの「いいね!」を640以上頂きましたが,
すぐアクセス数は戻るので、平常運転に戻ります。

二月のバナーを変えました。
201602banner

冬のダンディ、オナガガモと椿です。

オナガガモは、実際は、手賀沼に行くと漁師さんがエサに魚を配っていて、
それを食べる様子は、我も我もとダンディどころではないのですが。。(笑)
英語では「Pintail」
まさに,ピンと張った尾羽(Tail feathers)です。

椿と山茶花(サザンカ)は冬の花の少ない時期に
私たちの目を楽しませてくれます。
虫が少ない時期なので、鳥が蜜を吸って花粉を媒介します。
両者は似ていますが、花ごとポトリと落ちるのが椿、
花弁がハラハラと落ちるのがサザンカです。
バナーの水に浮かんでいるのは,椿というわけです。

 

いままでのバナーは「バナーの部屋」にあります。

プロフィールを更新しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
詳細はこちらから

このブログも4年目へ。「読み物とほっとする絵」をこれからも。

2013年の1月23日にこのブログを始めました。
そして,今日で394個目の記事になります。

20160123_a

月に3000PV程度の弱小ブログですが、
それでも、最近はビジターの半分の方が検索で来て下さいます。
見も知らない方が私の記事を読んで下さり,絵も見て下さる。
これは本当にすごい事です。

これは、こんな小さなブログでも、
タグの選び方などに気をつけて
記事を継続して書いていると
グーグルやヤフーの検索の上位に上がりやすくなるからです。

これはブログ以外のSNSにはない特徴です。

記事の内容は、出来の良い時とそうでない時が
あるのは当然ですが、
それでも、自分が興味を持った事を
日記ではない「読み物」として読んでもらえるように
他者の視点を意識して書いています。

この他者の視点,というのはブログの継続には大切だと思います。
学者の方が何冊も本を書けるのは、
たくさんの他者の視点(先人の知識など)をもっているからでしょう。

ブログを始めたい人,ブログに何書いたら良いかわからない人は
この「他者の視点」を意識するだけでかなり間口が広くなると思います。

私自身は,全くトレンディな人間でもないし趣味もないし、
扱うのもニッチなテーマばかりです。
それでも,毎日検索で様々な記事にアクセスして頂いているので、
「この路線を継続、そしてさらにヴァージョンアップ」
と新たに気分を引き締めているところです。

ヴァージョンアップは、プロフィールをもう少し充実させた方がいいな、
と思うようになったので、
今少しずつ書いているところです。

今日の絵はDoodleで、お題は「WIND」。
めずらしく、英語でした。

ではでは,今後もよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
20151225magajzine
この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

今年もやります。あなたの描いたDoodleでお部屋を飾ろう。⑤「繰り返しを楽しむ」

二ヶ月近く間が空いてしまいましたが、
今年も、「あなたの絵であなたのお部屋を飾ろう」Doodleシリーズ、
しっかりすすめていきます。

今日のテーマは「繰り返しを楽しむ」です。

先日ご紹介したこの一枚を取り上げます。

20160113

今日のお題は、「町」。
写真の中の椿と金柑は庭のもの。町の写真はイタリアフィレンツェとシエナ
台紙は私のイラスト「僕の街,私の街」。

さて、
自然界にはひとつとして同じものはありませんが、
人間は、同じような家が建っている町を美しいと感じる事などからも
「繰り返しを好む」動物のようです。

つまり繰り返しは人工的な感じがするので、
人物の髪の毛や木々の葉っぱなど数があるものを描く時、
「自然さ」を出すのには、同じ形の繰り返しにならないように、要注意です。

しかし、訓練されていないと、髪の毛一本一本、
葉っぱを一枚一枚をかき分けるのは大変です。

ところが、Doodleが誰にでも描ける要因のひとつに、
この「繰り返しを気にしない」ということが上がられると思います。

自然に見せなくちゃ、カッコ良くしなくちゃ、
と思わなくても、ドンドン同じような丸や四角や線で埋めていって
構わないのです。

20160104_1

①上の「町」の字にS字型の「同じような線」を描き加えて行きます。
20160104_2

②渦巻き模様をたくさん描き込んで,少しずつ変化をもたせます。
20160104_3
渦巻きに,黒丸やらピンやら黒い刺がついているので
同じもののように見えませんが、
元は同じような渦巻きです。

③線と線の間の空間を、線で埋めます。
20160104_4
単に線を入れているだけですが、
方向を変える,カーブを加える、などで変化がつきます。

線だけで,これだけ有機的な感じになるのです。

④猫のヒゲのような放射方向への線を描き加えます。
20160104_5
線を波形にしたり、先に○を加えたりするだけで
猫のヒゲが新たな形に生まれます。

⑤隙間を市松模様や白黒の□や■、◇、♦で埋めます。
20160104_6

⑥同じように繰り返しで隙間を埋めていき、出来上がり。
20160104_7

どうでしょうか。
楽しい繰り返し模様で
あなたもDoodleを描いてみませんか?

Doodle関連記事
絵が得意でないという人でも、部屋に飾る絵を自分で描く簡単な方法
あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その②
あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その③ チャレンジした友人とのコラボ
あなたの絵で、あなたのお部屋を飾ろう その④ 小さな絵から始めよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
20151225magajzine
この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

年賀状のかわりにセルフマガジンを配って「続けるように」と激励される

今年は年賀状替わりにセルフマガジンを
知人友人の皆さんと親戚に送りました。

そしてたくさんのリアクションを頂きました。

「アクションを起こせばリアクションがある」
とは、夫の言葉です。
お、時には良いこと言うな。

中には、
「素敵なものを頂いたので、誰にも言ってない秘密ですが、
打ち明けたくなりました……」
という電話があり、
ビックリするような話しを聞かされたり。

どのリアクションも私をハッピーにしてくれましたが、
特に背中を押されたのが、
ある建築家の方の
「続けて下さい。お互い頑張りましょう」
という言葉。

実績をあげている方から
「お互い頑張りましょう」という言葉を頂戴するのは
うれしいと同時に
身が引き締まる思いです。

そして、
そう、「続ける」こと。

これに尽きるのでしょう。

今年はカレンダーの具合で4日から仕事、という人も多く
お屠蘇気分が抜けるのが早いと同時に
「今年はこれをやるぞ」と始めた事が、
そろそろ三日坊主になりかかってませんか、
そこのあなた?

続けるコツは
「完璧をめざさず、ゆるく続ける事」「記録に取る事」
の二つでしょう。

3日ぐらいやらなかったからと言って、
諦めないで下さい。

諦めかけたら、このブログを見に来てね。
ボチボチ続けていますから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
20151225magajzine
この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト

やりたい事が沢山あるあなた、ひとつに絞らなくていいマルチポテンシャライトの時代がやってきました。

マルチポテンシャライト(MULTIPOTENTIALITE)、とはなんでしょう。

なんにでも興味を示して、何にでも挑戦して、
そこそここなせるようになると、すぐ違う事に興味を移す人。

MULTI 多い、多数の
POTENTIAL 可能な、潜在的な
ITE ‥の人
このみっつの言葉を組み合わせたものですね。

私たちは、こういうのはいけない。
専門をもって深めろ、と言われてきました。

で、わりと、そのなんにでも興味があって手を出したくなる、
というのは私もそうで、
ずっと肩身の狭い思いをしてきました。

なんか自分は出来損ないみたいな気がするのです。

絵を描いても、「イラストも描きます、日本画も描きます」
と言うと「何でも描くんですね」って揶揄気味に言われる。

あーでも、イラストレーターという「商業美術に特化した」職業が認知されるまで
日本画家は挿絵も描いたし、人によっては染色のデザインや
宝石のデザインまでした人がいました。
ま、確かに彼らは天才だったのかもしれないし、
彼らの時代は、こんなに絵を描く人がいなかった、こともあるのかもしれないけど。

でも、一人一技術、一人一画風、みたいになって来ると、
そればかり描くのは飽きるとでも言ようものなら、
深みが足りない、とか覚悟が足りない、とか言われる。

う〜ん、でもいろいろ描いていると楽しい。
あれも描けるこれも描けるって、とても楽しい。

そんなことを考えていたときに見た「TED」のエミリー・ワプニックのプレゼンです。
エミリー・ワプニック: 天職が見つからない人がいるのはどうしてでしょう?
日本語の字幕がついているし12分と短いので
ぜひリンク先を見に行ってほしいのですが、
少し要約しておきます。

彼女が言うには、
天職が見つからないのは、やりたい事がないからではない、
やりたい事が多すぎるからなのだ。

それはいけない事なのか?

彼女自身、作家でアーチストで、キャリアコーチです。

彼女は、ひとつの事に集中した人生は美化され、
人生をひとつの事に捧げていると、
褒められる。

しかし、このなんにでも興味を示す人、
マルチポテンシャライト(は彼女の造語ですが、)
には三つの強みがある、と言います。
①アイデアを組み合わせるチカラ
②物事を学ぶ速度が速い
③適応力がある

①はたくさんの引出しをもっているのだから
容易に想像がつきます。

意外なのが②です。
実は心が引かれて始めた事ならば、
途中でやめても、必ず何かの役に立つ。
以前の経験が、次の新しい事をやる上に役に立って
初心者であるにもかかわらず、上達が早い。

また、今の経済状況は変化が早いので、
③の適応力はとても大切な要素になる。

といういわけで、
マルチポテンシャライトは、
今の世の中に山ほどある複雑な問題を
多次元で取り組むとき相当な強みになる、
というわけです。

さらにこんなブログも読みました。
「モノ」ではなく「体験」を売る視点のエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)
のマーケティングコンサルタント藤村正宏さんのブログ。
テクノロジーの進化は数多くの仕事を消滅させている|仕事観を変えよう

この中で、藤村さんは、
テクノロジーの進化が仕事を消滅させる時代だから、
これからの仕事観、として、

今やっている仕事の他に、複数の得意分野を持つことが大事だと思う。
今やっている仕事も、もちろんスキルや能力を上げる。
さらに、他の分野、それは好きな分野。
歴史が好きだったら歴史。サッカーが好きだったらサッカー。
そういう分野を複数持つこと。
好きなことを追求すること。

そう、まさにマルチポテンシャライトのすすめなのです。

ブログを開設するとき必ず「テーマを絞れ」と言われます。
でも、私は絞れなかった。
あえて決めたテーマとすれば「私が興味を持った事」。

ただ、日記にする気は最初からありませんでした。
役に立たない情報のときでも「こういう世界もあるのだ」
という記事を書きたいと思っていました。

何故なら、絵と一緒に文章も上手くなりたかったから。
ちょっと面映い言い方をすれば、
ブログのマルチポテンシャライトをめざしていたわけね。

エミリー・ワプニックの話に戻ると、
もちろん彼女は、スペシャリストの存在は重要だと認めています。

しかし、マルチポテンシャライトは常に「スペシャリストになれ」
と言われ続ける。

しかしこれからは、スペシャリストが問題を深め
マルチポテンシャライトがそのプロジェクトに幅広い知識をもちこむ
というパートナーシップが大切だ、
とエミリー・ワプニックは結論つけます。

翻って何でも一色に染まりやすい日本社会にも
このマルチポテンシャライトが必要とされているような気がします。

移り気で、何でもかんでも手を出したがる、あなた。
あなたは、これからの時代、大きな役割を担うのです。

私は、それこそ色々中途半端で、
とてもじゃないけどマルチポテンシャライトとも自分を呼べないけど
でも、あれこれ平行してやっている事は、
どれもやりたい事ばかりだから、
時間作ってやっていこう、と改めて思った次第。

エミリー・ワプニックには勇気を貰いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。

なお、住所が分かっている方には、本日最新バージョンをお送りしました。

20151225magajzine
この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト