上野から日暮里までスマホ散歩。430円でルネッサンスから現代美術まで(5日までの期間限定)

今日は430円で、ルネッサンスから現代美術まで楽しめる
美術散歩のご案内です。
ただし、12月5日(土)および12月6日(日)までの期間が短い展示が有りますので
ご注意ください。
私自身、期間が短いので、飛んで見に行ったのです。

場所は上野から日暮里駅まで。
下の地図で①から⑦まで行きます。
20151202-1

①上野駅

②国立西洋美術館 常設展(430円)
フェルメールに帰属するといわれる《聖プラクセディス》の展示

③東京都美術館 (どちらも無料で12月6日(日)まで)
ギャラリーA「忘れたと思った?」
ギャラリーB「東北画は可能か?」

④芸大美術館 (無料で12月6日(日)まで)
東京藝術大学大学美術館で藤田嗣治 《舞踏会の前》 修復完成披露展と遺品を公開展示

⑤スカイ・ザ・バスハウス(12月5日(土)まで) 
李禹煥リーウーファン展「色のハレーション / 空間のハレーション」

谷中霊園参道散歩

⑦天王寺 日暮里駅

順当に歩いて4時間くらいでしょうか。
以下、スマホ散歩です。
昔は西洋美術館は写真が撮れなかったけど、
今はフラッシュを焚かなければOK。
ただし、所蔵作品に限りますので、
表示に気をつけて下さい。

国立西洋美術館
現在の企画展は「黄金伝説」
IMG_2031

私のお目当ては、↓こちら。フェルメールに帰属するといわれる《聖プラクセディス》の展示
IMG_2034

常設の一番奥に有りましたが、
写真は撮れませんでした。
この絵は、フェルメールに帰属する、
という注釈がついているのは、真贋について
研究者の意見が一致していないからなのね。

2014年に個人収集家がこれを入手して、
西洋美術館に寄託。
皆さんはどう思いますか、という意味を含んでいるらしいです。
説明のリーフレットを読むと、
白色顔料の鉛白の同位体分子からオランダのフェルメールの時代のもの
と極めて近い、ということは分っているけれど、
フェルメールだと言う決め手は無い。
私は、フェルメールにしては上に乗っている左手のデッサンが変ではないかな、
と思ったのね。
さて、真実はどこに?

久しぶりに見た、西洋美術館の常設。
幾つかご紹介します。

この人が、西洋美術館の基本となった松方コレクションの松方幸次郎氏。
IMG_2062
松方コレクションの数奇な運命は是非西洋美術館このページを読んで下さい。

美術館の外にはロダンやブールデルがあります。
これらもゆっくり見たいです。

↓ロダンの「地獄の門」
IMG_2035

↓ブールデル「弓を引くヘラクレス」
IMG_2037

ルノアール「アルジェ風のパリの女たち」
IMG_2042

おなじみモネの「睡蓮」
IMG_2047
この絵はモネの部屋にあって、
モネは本当に楽しそうに絵を描いていたんだな、
と思わせる作品ばかり。
アイリスやシャクヤクの咲き乱れた、「モネの庭」。
モネは自分でずいぶん庭仕事をして過ごしたそうで、
それをモデルにした公園が高知に有ります。
北川村モネの庭

さらに進むと美術館の中庭が見えます。
IMG_2053

そして奥の印象派以前の部屋で見つけたかわいい一品。
ルーベンス「眠る二人の子ども」
FullSizeRender

習作のような筆致ですが、それがまた子どもの寝息まできこえそうで、
可愛い。
でも、よく見ると右側の子どもは、薄目を開けて見ているのね。
ささっと描いているルーベンスを見ていたのかな?

そしてもうひとつのお気に入りは、女性画家の22歳の時の自画像。
このくらい美人だと、自分を描いても楽しいでしょうね。
マリー・ガブリエル・カペ「自画像」
IMG_2057

これ以外にも静物画風景画、セガンティー二やドニまであって
私はたっぷり2時間見てしまいました。
これで430円は安いです。
常設はおすすめです。

さて、色づいている公園を横切って、
IMG_2073

東京都美術館へ。
「忘れたと思った?」と「東北画は可能か?」のグループ展示です。
IMG_2090

「東北画は可能か?」は見に行くつもりでいたら、
たまたまお隣で、美学校出身者によるユニットの作品展があることも知り、
両者のあまりの違いに、表現の奥深さに心打たれたかも。

「東北画は可能か?」
IMG_2080
やはり2011年3月11日の東日本大震災抜きには語れないです。
思いのたけが詰まった迫力の一点。
IMG_2083

「忘れたと思った?」
FullSizeRender
ギャラリーは地下3階。地下1階から眺められます。
銀河のよう。
IMG_2091

比較するものではないし、偶然とはいえ、
全くアプローチの違う二つの世代の近いグループが
隣り合って展示している、
ということがすごく意味があるような気がするので、
おすすめです。

「東北画は可能か?」は図録が素晴らしい。
「忘れたと思った?」はイベントがあるようなので、上のサイトでご確認を!
どちらも6日まで。

さて、次は、芸大美術館の藤田嗣治。
IMG_2092

《舞踏会の前》の作品修復過程の解説と修復後の作品の展示。
さらに、美校時代に描いた自画像やお父さんの肖像画。
技法の解析も興味深かった。
実は資料の方は、藤田に関する本を何冊か読んでいたので
既視感があったけど、
修復の方は、色々な技術的なことが分かって
いま自分の試していることにも役立ちそうで、
ほんとに行って良かった。
こちらは6日まで。


芸大を出て、谷中に向かう風景は、
まさに「谷根千」。
左右に面白いお店があるけど、
結構車の通りが激しいので気をつけて。
これはお菓子屋さん。
IMG_2097
ただ、昔ほど昭和の雰囲気はないですね。
ちょっとそこが寂しい。

最後は現代美術の大御所。
IMG_2107
バスハウスって、昔のお風呂屋さん跡ね。
もちろん、バウハウスももじっているのだろうと思われ。
ハレーションを起こした作品が外からも見えます。
こちらは5日の土曜日まで。

このあとは谷中の霊園の中を通って行きます。
IMG_2112

こんな昭和の建物も残っています。
お茶屋さんや石屋さん。
FullSizeRender

実は、私の両親のお墓がここにあるので、
私は時々来ています。
しばらく来なかったので、今日はお掃除しました。

ここの霊園は有名人のお墓がかなりあります。
珍しいところでは、お茶の水のニコライ堂をたてたニコライさんとか。
上の⑥番のリンク先に詳しいです。

通りの突き当たりは、古刹の「天王寺」。
IMG_2120
造り直して、マンションの入り口みたいになっていてビックリ。
谷中霊園の通りは、この天王寺の参道でもあって、
桜並木なので、春はきれいですよ。

天王寺の塀に添って進むと、日暮里の駅が見えてきます。
IMG_2121
タワーマンションもいつの間にか出来て、
あまりの変わりようにちょっとクラクラしました。

というわけで、無事日暮里駅に到着。
お疲れさまでした!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
おかげさまで、色彩が美しく自然の息吹を感じるイラストに癒されると、好評です。
無料冊子「時をつむぐ、いのちを愛でる。人生はステキ」、をご希望の方は、
郵便番号、住所(マンション名など省かず)、お名前、希望部数を、
ブログの右の欄にある「ご意見、ご感想、お問い合せフォーム」からか、
madamkayoko@gmail.com までメールをお送りください。
無料でお送りします。
magazin_2

この度、ウェブ制作会社のサイトで、マダムかよこをご紹介頂きました。
株式会社 オフィス友惠様のサイト 

上記制作会社の作製による私の絵が使われたサイトがオープンしました。
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会様のサイト