タグ別アーカイブ: 投資家的思考

的確な日本経済分析。「投資家の視点」という考え方が新鮮。瀧本哲史著「僕は君たちに武器を配りたい」

瀧本哲史著「僕は君たちに武器を配りたい」を読んだので、
簡単な書評を。

現在の厳しい日本経済を包括的かつ的確に分析しつつ、
若者が生き残るにはどうしたらよいのか、
京都大学で「起業」について教える瀧本哲史氏の
若者にエールを送る著書です。

著者は東大を出てマッキンゼーに就職したという
きらびやかな経歴の持ち主。
なので、資本主義経済にあまり疑念を持っていないため、
資本主義経済の中で、いかに個人が「攻撃は最大の防御」として戦って行くのか、
という視点に貫かれている本です。

まず簡単に資本主義経済に至る世界経済の歴史に触れ
そして日本の現状分析をして行きます。
残念ながらそれは決して明るいものではありません。

しかし、それを嘆いても仕方ないのだから
なんとか活路を自分で見いだして欲しいと、
具体事例をあげて主張を展開して行きます。

著者の主張の幾つかを記しておきます。
1)日本経済は実は今まで護送船団方式で、本当の意味での資本主義ではなかった。そしていま、真の資本主義の荒波に呑まれている。その真の姿を見極めよ。
2)真の資本主義社会では、自分の頭で考えないと、DQNビジネスのカモになる。
3)真の資本主義社会では投資家的思考が必須である。
4)自分も「商品」である。
5)イノベーションとは違うもの同士の結合である。
6)スペックより教養こそが重要。

特に3)の「投資家的視点」は、今アベノミクスで株高がもてはやされているけど、
少し意味合いが違います。

株を所有するという事は、お金を儲けるだけではなく
「投資家的思考」を手にする事だ、
と説きます。
つまり労働の対象として企業を見るだけではなく、
自分が企業から果実をえられる立場になることだ、
と言うのです。

私はこの企業に「投資家的視点」を持って関わるという発想が新鮮でした。
著者は「投資」と「投機」は違い、前者は資本主義経済の牽引役、
後者はパチンコと同じようなギャンブルだ、と定義します。

株に関しては、個人で持つ事は薦めないと言いつつ、
自分の投資の方法を具体的に説明しています。

それは、とてもシンプルで、知らない人の株は買わない、と言うものです。
少し前に、ジム・ロジャースという大物投資家のインタビューを聞いたとき、
ジム・ロジャースも同じ事を言っていました。

結局、証券会社が「どこそこが上がりそうですよ」なんていうのを信用しちゃダメで、
自分でひと手間も二手間もかけて調べて納得したものだけに
投資します。
その調べ方も具体的に書いてあります。
しかも、一度買ったら長く持ち続ける、というのが著者の
投資方法みたいです。

なお著者のプロフィールに「エンジェル投資家」とありました。
どうやら、「創業間もない企業に対し資金を供給する富裕な個人のこと」のようです。

もう一つ大きな本書の特徴は、懇切丁寧に各章の終わりに、大きな文字で
「ここまでに手に入れた「武器」」として纏めがついています。

それだけ読めば良さそうなものですが、
意外に、本文の何気ない一文にハッとするものがあるのです。

「分からない差異は差異ではない」のである。それより、「色がたくさん選べる」といった、はっきり目で見える差異の方が、よっぽどユーザーに取っては大事なのである。
(p.67)

こんな一文にビジネスのヒントがあるような気がしました。

ところで、この本は、若者のために書かれたものですが、
同時に、現状の日本経済にたいして正確な認識があまり出来ていない、
40代以上の人たちにも読んでもらいたいですね。
ちなみに「生産性の低い40代50代社員が幸せそうにしている会社には入るな!」
というセンテンスもありました。

エッセンシャル版、も出ているようです。

なお、この本でかなり残念だと思ったのが、そのタイトル。
一見して経済の本と分かりにくいのは、自分も商品、と言う著者らしからぬネーミングだなと思いました。
で、★四つ。★★★★

関連記事
「見つめる鍋は煮えない」