セルフマガジンを手軽に作れるのもネット時代だから。行動を起こしてこそ

私もエントリーした、ブロガーかさこさんの
第一回セルフマガジン大賞受賞作品が発表されました。
第一回セルフマガジン大賞受賞作品発表!

おかげさまで、私も入賞の5作品に入れて頂きました。
ありがとうございます!

こうやって自作のマガジンを作れるのもネット時代だから。
ネット入稿になる前は、
いちいち印刷屋さんに頼みに行かなければなりませんでした。

それが今は、完全版下が作れれば、
一日でチラシやオンデマンド印刷の冊子が出来たりする。
10部くらいから印刷することも出来るから
一気呵成に1000部くらい刷って、お金払ってがっかりする事もない。

もちろん印刷だから、天気や紙の状態で、色が違ったりするけど
それは、想定範囲内。

モノをつくる人、文章書く人だけでなく
あらゆる職種で営業用、コミュニケーション用に
セルフマガジンは作っておいた方がいいかもしれない。

仕事でなくても、趣味の日々続けている事を
ひとつにまとめる事で、自分にも張り合いが出来るし、
人と会った時に話題提供にもなる。

もちろん、
ZINEとして扱ってくれ、作り方の講義や印刷も請け負ってくれるサイトもあります。

↓こんなサイトも。
MEME PAPER

つまり、
自分でブログを作って、セルフマガジンを配るか、
既存のシステムを使うかの違いだけで
よりどりみどりの選択肢がある時代なのです。

それでも、結局は
「行動を起こしてこそ」なのですね。

漫画やイラストをブログにあげる、
という人は少なからずいますが、
他のクリエイターでも同じでしょう。

映像作家になりたいと思ったら、
どんどんユーチューブにアップして人に見てもらう。
作曲したいと思ったら
どんどんサイトに上げて聞いてもらう。

昨日も書きましたが、
恥ずかしい、と言っていたら全く先に進みません。

ブログなどは無料のブログは、アカウントを削除すれば、
キャッシュ以外は残らないのですから、
気にする事ないです。

若者頑張れ!
やりたい事はみんなやろう。
他人に何か言われるのが嫌なら、
黙って密かにやればいいのです。
ブログだって匿名で作れるし。
そのうちコンテンツが溜まって来たらオープンにすればいいし。
方法はいくらでもある。
がんばれ。

ところで、今回、かさこさんはエントリー作品すべてに講評を
つけて下さいました。
これはすごいエネルギーのいる事です。

私も自分の教室をもっていたとき講評したので
分るけど、ほんとに大変な事です。
しかも塾生ではない私にも!
ありがとうございました。

かさこさんの私のマガジンへの講評です。
20151208_1
20151208_2
20151208_4
20151208_5

・良い点
自身の作品であるイラストや
絵画をうまく冊子にレイアウトし
4-5Pや6-7Pでは見開きを使って
迫力ある風に見せながら
他のページでは様々な作品を載せて
うまく自身の作品紹介集に
しているのが素晴らしい。
一方、2-3Pは文字量を増やして
自分の想いやツールを
しっかり紹介していること。
8-9Pのブログ文章抜粋ページも
イラストをうまく入れながらも
自身の想いをうまく
文章に託していて構成も見事。

・改善点
仕事に直結すべき11Pの部分が
デザイン的にも要素的にももうひと頑張り。
もう少し文字にめりはりをつけ
デザイン処理などして何ができるか
目に飛び込んでくるような
デザインにした方がいいと思います。

ということでした。
私の狙いをしっかり掴んで頂いて感謝です。
改善点を直して増刷し、これをこの数年のまとめとして
配って行きたいと思います。

さあ、ネットは見たり呪詛をバラまくだけの場所ではもったいない。
やりたいことがある、と思っている人はどんどんネットを活用して
発信して行った方が良いですよ。