タグ別アーカイブ: ポール・スミザー

雑草という名の草はない

この季節、少しの緑のあるところなら、
ちょっと手入れをしないと草ぼうぼうになってしまいます。
最近は、草むしりが面倒だから、という理由で
庭にコンクリートを打つお家もあるようです。

確かに草むしりは大変ですが、
この水と太陽の光だけで上へ上へと伸びる植物の力強さは
偉大ですらあります。
結局、我々人間を含む動物は、植物がなければ生きて行けないのですから。

そして世界には砂漠化が進んでいる地域も少なくありません。
東京も今年は例年に比べて降雨が少ないようです。
庭の土も一時サラサラの砂のようになりました。

しかし、このところの雨で植物たちの元気さが甦ってきました。
この草ぼうぼう状態を見ると「描きたい!」と思う私がいます。。
そこには赤や黄色の花があるわけでもないし、
緑しかないのに、何故か、「きれいだ」「描きたい」
と思ってしまう私は、変わり者でしょうか。

やはり日本は、雨が多いから、草の緑がきれいに見えるのでしょうね。
特に何気ないどこにでもあるシダの雨上がりの翌朝の美しさは格別です。

日本には600種類以上のシダがあります。
イギリスには200種類くらいしか無いことを鑑みると
驚きです。
南半球のちょうど反対側のニュージーランドも
シダで有名です。
ニュージーランドはラグビーが盛んで、
オールブラックスのマークはシルバーフェーンです。

シルバーフェーンはほんとうに銀色に光って見えます。
日本では、イヌワラビという種類の一種でニシキシダ、
と呼びます。
「錦羊歯」と書きます。
ほんとうに金銀糸を織り出したように見えます。
意外に身近にあるので、是非気をつけて見て下さい。
実は我が家の近くにもあり、前を通るたびに楽しみにしているのですが
ほとんどの人は気がつかずに通り過ぎてしまいます。
指差して教えて上げたいくらいですねえ。

ポール・スミザーというイギリスの園芸家がいます。
宝塚のガーデンフィールズなどを手がけたナチュラル園芸家です。
彼なども日本のその豊かな緑に魅せられた一人でしょう。

というわけで今日のスケッチはイヌワラビを中心とした草々。
20130701
雑草として片付けられてしまいそうですが、
彼らに絵として息を吹き込むのもなかなかチャレンジングです。

シダの絵はこちらからご覧頂けます。

ポールスミザーの「日陰でよかった!」は私の愛蔵ムックです。