月別アーカイブ: 2016年7月

クリエイターEXPO、終わってからが大事、ホームページ(ブログ)、セルフマガジン、メールの三種の神器

クリエイターEXPOの後日談です。

会期は6月29日、30日、7月1日の水木金でした。
そして今週の月曜日7月4日にいっせいにお礼のメールを送りました。

名刺を交換したその日にお礼のメールを送るのがベスト、
という意見もあるようでしたが、
遠方(大阪から来ている人は多かった)の人もいるし、
週明けぐらい、でも、それ以上遅くなると記憶も曖昧になるので、
月曜日にまとめてメールでお礼を送りました。

と言っても、BCCなどでは決して送りません。

お礼メールのひな形は作ったけれど、
おひとりおひとり、クライアントさんの要望に添う形で文面を変えつつ
メールを送ったら、半分以上の方からお返事を頂きました。

その際、なんと、皆様からのフィードバックが貰えるのです。
これはなかなかすごいと思いました。

私という人間の第一印象、セルフマガジンについて、
そしてホームページやブログを訪ねてくれた感想
お願いするとしたらこんな物、といった事を
書いて来て下さるのです。

これだけでも、出展した甲斐があるというモノ。
で、コンペに誘ってくれた方がいるので、
早速作業に入っています。

実は今週は選挙週間で全然作業するつもりなかったのですが、
鉄は熱いうちに打て、で、選挙事務所と掛け持ちです。

そこまでして、選挙を手伝うのか、と思われるかもしれないけど、
そこまでしないと、参議院選挙で改憲派に三分の二の議席を取られたら
確実に改憲されますから。

とにかく自民改憲案はヤバい、です。
国民をかろうじて動物ではなく人間に扱う、
という代物です。

特に女性は、一億総活躍ともちあげつつ、ばっちり家族の介護や子育てで
女性を家庭に縛り付ける「家族条項」の創設を狙っています。
夫婦別姓なんて永遠に無理になるし、下手すると女性の参政権だって
取り上げかねない。
さすがにそこまでは、と思いたいけど、戦前は女性に参政権はなかったのです。
何しろ戦前(それよりひどいかも)に戻すのが自民改憲案ですから。

また、サラリーマンには、参議院選挙で与党が勝てば
残業ゼロ代法案が待っています。
究極の社畜化ですね。

その他自民党が何を考えているのか、こちらのブログに詳しいです。
もっと教えて?自民党のこと。
アベノミクスの本丸、ブラック企業合法化法案がやってくる

また、自民党改憲案の解説はこちらにあります。
自民党憲法草案の条文解説

選挙の話しは別の記事で詳しく述べますが、
大袈裟でなくあと4日で、日本の未来は天と地の差になります。

そんな時ですから、コンペも大事だし、
選挙運動も大事。

それでも、名刺交換のフォローは時機を逸しては意味がありませんから
プライオリティをあげて取りかかりました。

分析は悲観的に、行動は楽観的に、
が私のモットーです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィールを更新しました。

<フェイスブック>フォローして頂ければ、ブログのお知らせが届きます。

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
詳細はこちらから

楽しそうですね、と言われてクリエイターEXPOを終わる。1年も半分が終わる。 

クリエイターEXPOが終わったので、
まとめておきます。

前回はただ「私は絵が描けます」という意思表示だけで出展。
まあ、散々でしたから、
今回は考えて、お仕事ばっちり取りに行きますモードにしました。
おかげさまで、40名ほどの方たちとお名刺交換しました。

20160701

展示の写真を見て頂くと分かるように
今回は「文章も書けるアーティスト」というのをメインキャッチにしました。

これは、会期の前に、自分は商業的な仕事としては何がやりたいのだろう
と考えた時、やっぱり文章も書きたい、
そのためにブログも始めたんだし、と思って考えたキャッチフレーズ。

純粋にアーティストとしての発表の場というのは様々な公募展もあるし
個展形式やグループ展などいくらでもある。
しかし、コマーシャルベースで考えた時、
イラストレーターというのはどうしても従の存在になりがち。
表紙絵、挿絵、扉絵。
どれも主役は文章。

今はイラストレーターの作品集や原画展もあるけれど
意味の存在は文章や本やストーリーの中にあることが多い。

だとしたら、両方やりたい。
というのが常々の希望。

そこでちょっと恥ずかしかったけれど
「文章も書けるアーティスト」にしたのです。
文章に絡めて編集や冊子作りもあげておきました。

しかし、なんと驚くべき事。これがヒットしたのですね。
ちょっとビックリだけど、文章を書ける人を探している、
という人が複数いましたし、
編集や冊子作りを名指しで来てくれた人もいました。

あと、メインのラインスタンプの画像をみて、
「漫画も描いて下さい」とも。

もちろん今すぐ仕事になるわけではないけど、
一様に言われたのが、
ブログに上げた物なら企画として出せる、
ということ。

今後このブログでやって行くべき事が
向こうから歩いて来てくれた感じ。

例えば、本を一冊書くのは学者でもないと大変だけれど
自分でテーマを決めて、週一回でも書き続けて行けば
半年で26個の記事と絵。

そう、ブログというツールのすごいところはこういう所なのです。

「蓄積」。
このひと言です。

私がブログの効用を知っている事実を説明する時に使ったのが
このブログのバナーの部屋のページです。

去年の9月から月一回アップしたバナーの作品ももう15個。
おまけにGIF画像もある。

つまりブログは、自分の作品の保管所なんですね。
ここに置くときは、未完でも構わない。

片やホームページは商品陳列棚あるいは美術館の展示室かもしれない。
さて、実は今日で1年の半分が終わり。
今年は閏年だから、183日目の今日が終わると明日からは今年の後半です。
このタイミングでクリエイターEXPOも終わり、
今年の前半も終わって、後半のブログの目標は決まりました。

瓢箪から駒、というのかもしれませんが、
動けばなにがしかリアクションは生まれます。
そこからしか、さらなる次は生み出せないのです。

去年の失敗でめげていたら、こんな目標も生まれようがありませんでした。

それから、昨日、ブログの活用方法をご伝授申し上げた方が
「みんなに話したら、そんな良い事をただで教えてくれるなんてすごい」
と言われた、とお礼を言いに見えました。

家に戻られたら始めるそうです。
その時は私に連絡をくれるそうです。楽しみですね。

私は、名刺交換した人へのメールを早急に書いて
あとは、またブログ更新という実行あるのみ。
行動しなければ、たとえそれがほんのわずか1ミリでも、
次にやるべき事は見えて来ないですから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィールを更新しました。

<フェイスブック>フォローして頂ければ、ブログのお知らせが届きます。

<マダムかよこのセルフマガジンをお配りしています>
詳細はこちらから